ソラマメブログ
プロフィール
Yoel
Yoel
イケメンを目指していたはずが目的と手段が入れ替わってもう何がなんだかわかりません。



気付いたら目玉屋に
::DtD::

メインショップA

メインショップB(浪漫店)

ST-ROOM店

M'z Mini Mall店

Seri's Garden店



+-+-+-+-+-+-+



The Thirst:Bloodlinesの吸血鬼です。

献血してくれる心優しい方、募集中。
Get Adobe Flash player
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

  
Posted by at

2009年07月28日

ネタはほどほどに

「Yoelさん新作はー?」
 すいません、やる気ゲージマイナス気味で途中で放置してます……ちゃんと作ります……
「ところで次の新作何ー?」
 普通に目玉ですが。
「えー!? そんなのYoelさんらしくないよ! もっと違うものを! 目隠しの方が評判いいんだし!」
 たとえば何ですか。
「ボールの代わりに目玉でGAG BALL? 目隠しとセットで顔面フル装備wwwwww」

 無 茶 言 う な

 まだデコに第三の目を開眼させろと言われる方が現実味が……それにデコに目玉となったら、瞬きとか眼球くりんくりん動かしたりさせたいし、そうなったらスクリプトが……じゃなくて、普通に目玉作りますって。

「じゃあ、他の人にも聞いてみよう!」



 結果については聞かないでくださいorz

  続きを読む

Posted by Yoel at 12:59Comments(2)日常

2009年07月21日

 フルパー問題がSL界を騒がせているようで……

 嗚呼、うちもベンダーのチェックをしなければ……


 逃避しました。

  

Posted by Yoel at 12:36Comments(2)日常

2009年07月20日

妖精村トレハン



 妖精村でトレハンに参加中です。

http://slurl.com/secondlife/Clanis/252/228/2


 ノーマル目と猫目の2種が入っています。
 女アバの方から大きめの目が欲しいとのリクエストがあったので、虹彩が大きいものも同梱してあります。  

Posted by Yoel at 21:09Comments(0)商品

2009年07月14日

DEN-DOU バンパイアスキンforメンズ



 1つ前の記事の続きです。
 DEN-DOUさんから発売された、バンパイアスキンforメンズ

 脱ぐのはピロさんにお任せして……ちょっとだけご紹介。







 ええと、これでは分かりにくいので、もうちょっとだけ接近してみます。
 流血描写が苦手な方はご注意ください。

  続きを読む

Posted by Yoel at 12:54Comments(2)お店紹介

2009年07月13日

DEN-DOUの新作スキン

 土曜の夜、Blue父上の記事DEN-DOUさんのヴァンパイアスキン発売情報をゲット。
 3秒即決でTPして買いにいきました。
 店番中に
「ちょっとスキン買ってくる!」
 と突如TPする不良店員です。
 もともと♂アバの時はDEN-DOUのスキンを使用していて、女ヴァンパイアスキンを見ながら、「なぜ男バージョンがないんだろう」と打ちひしがれていたのですよ。
 買うことは確定でDEMOを貰って肌の色を確認。
 Paleにも心惹かれましたが、普段使いを考えてLightに決定。Paleだと外人っぽさが強い気がします。

「おニューのスキンですー」
 とご機嫌で店番をするの図。



 タイミング良く(?)人魂を飛ばしている人がいたため、すっかりお化け屋敷状態。
 最初は血糊満載バージョンをつけていたのですが
「どこで何を食べてきましたか……」
 とつっこまれたので、自粛して少量バージョンに。
 良いですよこのスキン。
 デフォルトで牙の書き込み有り。血糊無し、血糊有り(少量)、血糊有り(大盛)が入っているので気分と場面で使い分けられます。
 しかも牙無しスキンも同梱なので、一般人に擬態したい時も含めて、ありとあらゆる場面で使用できますよ。


 父上に「買ってきました!」と報告したら笑われました。

 週末忙しくてSSが撮れなかったので、使用SSは後ほど改めてアップ予定です。  

Posted by Yoel at 12:57Comments(0)お店紹介

2009年07月09日

Bloodlinesを略すと

 Cafe八角堂での接客中、吸血ソファを見たいというフレが。
 この吸血ソファ、ピロさんに教えて頂いたお店の品なのですが、いろいろポーズが入っていてかなり凝っているものです。
 Bloodlinesに参加していない人でも、吸血シーンのSS撮れたら楽しいよ! とお店に置いたのですよ。

 当然、ソファは2人で試さないと意味不明なので、フレと一緒に自分のお店の2階へ移動しました。
 ::DtD::浪漫店は八角堂の斜向かいなんですが、ローカルチャットはギリギリ届きません。

「♂アバ同士でこれはどうなのか」とか「これは酷いwww」的な会話をしつつ一通りお試し。



 カフェに戻ったら……



 カメラ移動で全部見ていた腐女子の方がSS撮りまくって実況中継パネル展覧会を開催していたようです。

 油断も隙もありません。

 Bloodlines略してBLですね、わかりまs……


 そんなハプニングに満ち溢れる大正浪漫SIMでした。

.:+:.:+:.:+:.:+:.:+:.:+:.:+:.:+:.:+:.:+:.

Roman SIM 東京駅前
http://slurl.com/secondlife/Roman/128/112/28
  

Posted by Yoel at 12:56Comments(0)SIM紹介

2009年07月08日

汝は人狼なりや?

 タイトルはBloodlinesどころかSLでもない全く別のゲームの名前。
 頭を使いすぎて胃がキリキリするのでマゾい人にお薦めですよ!


 BloodlinesにライカンHUDが来ましたね。
 英語読むの億劫と思いつつ自分に発破をかけて(そもそも英語の勉強が目的でSLを始めたはず!)ざっと目を通してきました。
 予想通りヴァンパイアvs.ライカンの構図みたいで。勢力争いを楽しむってことっぽい?
 両方から狙われる人間がちょっと可哀想。
 公式サイトのライカンの外見もいかにも洋モノですし、日本だと吸血鬼以上にマイナーになりそうな気がします。が、シェイプシフター萌えな人にはいいのかな。

The Thirst:Bloodlines→ http://www.slbloodlines.com/
The Rage:Lycans→ http://lycan.slbloodlines.com/

 自分には吸血鬼の方が性に合っていそうです。




 以下、公式Blogのライカンの記事を、何の推敲もせずほぼ頭から訳してみたもの。
 補足を入れたり、文を飛ばしたりしている箇所有り。
 あくまで大意。


 長らくお待たせしたBloodlines Lycanのシステム「The Rage」を発表できることを嬉しく思います。
 発表が予定よりかなり遅れましたが、(ヴァンパイアのシステムである)The Thirstと同じくらい十分に特徴付けるため、細部に苦心し、急ぐことができませんでした。
 The ThirstとThe Rageは其々独立のシステムとしても、統合したシステムとしても利用可能なように作り上げられました。どのように利用するかは貴方自身に委ねられています。
 ヴァンパイアとライカンは互いを攻撃すること、氏族と群れを混ぜることができ、両方の世界を行き来する、レイジ(ライカンへの変化)と抱擁(ヴァンパイアへの変化)の両方を成し遂げるハイブリッド種族になることも可能です。
 詳細については新しいゲームガイドページのヴァンパイア/ライカンの相互作用の部分をご覧ください。

 我々は様々なテストを行いましたが、システムは複雑であり、エラーが出ないという保証はできません。もし何らかの問題が発生した時はLyle Maeterlinck宛てに問題を記述したノートを送ってください。我々はすぐにその問題を修正します。

 1年と2か月の間、皆さんはヴァンパイア軍団の容赦の無い呪いに耐えてきました。皆さんは現実と虚構の冒険に参加し、そして全員がBloodlinesの物語に跡を残しました。
 今この時より、ライカンの軍団が生まれます。私は我々と共にある者が、次に何が起こるのか待ちきれないだろうと確信しています。

 さらに別の大きな展開もあります。続報をお待ちください。

 皆様のご協力に感謝します。

Mars Bracken and Lyle Maeterlinck

Liquid Designs


 だってさ。  

Posted by Yoel at 19:26Comments(2)ヴァンパイア

2009年07月08日

大正浪漫と昭和の香り



 お手伝いしていたRomanSIMが7/7に無事グランドオープンしました。
 特に建設ができたり家具探しが得意だったりするわけではないので、お手伝いと言っても大したことはしていないんですが、できる範囲でslmameの更新など頑張っておりました。
 SS撮るくらいしか能がありません^^

 と思っていたら。


・気がついたらカフェ八角堂STAFFのタグが用意されていた。
・問答無用でTIP JAR設置。


 RomanのカフェSTAFFになったらしいです。
 既にまたたび町の純喫茶風見鶏でもSTAFFタグをいただいているんですが。え、掛け持ち?
 大正(Roman)と昭和(またたび町)、時代を飛び越えろ?
 さすが吸血鬼。長生きですねぇ……。
 きっとカフェの店員という肩書を隠れ蓑にしてお客を犠牲にしてるんですねぇ……。
 裏返すと、大正から昭和までずっとカフェの平店員という進歩しない存在に見えなくもないですねぇ……。


 なんて思考の逃避を試みました。
 接客苦手なんですよ……;;


.:+:.:+:.:+:.:+:.:+:.:+:.:+:.:+:.:+:.:+:.

Roman SIM 東京駅前
http://slurl.com/secondlife/Roman/128/112/28

またたび町役場前
http://slurl.com/secondlife/MATATABI/23/110/22  

Posted by Yoel at 13:01Comments(0)SIM紹介

2009年07月07日

ぽんぴりぴん♪

 先日、男アバもイメチェンを試みました。
 頑張ってSSも撮ったのにすっかり載せるのを忘れていました。


 河童。



 河童だけど精一杯おしゃれして執事です。

 Blue父上総長には喜ばれ、ちのさんには嘆かれました。


 何故いきなり河童かといえば、行われたJKさんのところの河童イベント「カッパドキア」のためでした。
 SLならではという感じで楽しかったです。60人の河童。  

Posted by Yoel at 12:51Comments(0)日常

2009年07月06日

一族の溜まり場的な

 大正浪漫がテーマのRoman SIM。
 http://slurl.com/secondlife/Roman/130/138/59

 MusicNoteのSeriさんがオーナーのSIMなので、その繋がりで取材をしたりしていたんですが、取材の勢いのままうっかり店舗を借りてしまいました。
「メインショップ扱いにしてね♪」
 のお言葉をいただいたんですが、え、それじゃうちのこの間買ったメインランドの土地はどうなるの!?w
 ということで、メインショップA(メインランド)とメインショップB(Roman)という扱いにすることにしました。
 メインが2個とはこれいかに?

 普通にメインショップ2箇所だと意味不明すぎるので、目的を分けました。
 メインランドのお店は「普通」の目玉屋です。
 Roman SIMのお店は「吸血鬼」の目玉屋です。



 http://slurl.com/secondlife/Roman/119/52/29

 1階には目玉が並んでいますが、どちらかというと2階のダベり場がメインの方向で……。
 店を営みつつ2階の隠れ家(隠れてない)で悪さをする吸血鬼です^^



 吸血ソファで気分だけ味わうもよし。
Ray氏の家具探しの旅に付き合ったら、何故か自分がこのソファを買っていたという罠。何故だ。)

 7月7日にSIMがグランドオープンを迎えるのですが、まだ1階も2階も作り途中とかどうするんだろううちの店。

 まだ店子さん募集中の店舗やワゴンもありますので、大正浪漫の文字に萌えるクリエーターさんは覗きにくるといいです。
 あ、住居もあるのでクリエーターさん以外も覗きにくるといいです。


 真面目な話、身内贔屓を差っ引いても、SS撮り甲斐溢れるSIMだと思います。

 詳細はModernのslmameをどうぞ。
 http://modern.slmame.com/  

Posted by Yoel at 13:00Comments(2)ヴァンパイア

2009年07月03日

数日前の出来事

 LBがYだよ! って呼ばれて飛んでいったらもうYが終わっていました。
 しかも呼ばれた場所がPGでした。
 皆さんわかっているんでしょうから、PGに呼ぶ時は是非とも「PGだ」と一言^^
 またボンテージでPGのど真ん中に降り立ってしまったではありませんか……。
 慌てて着替えてまともな人間に擬態していたら、憐れんだおいちゃんが服をめぐんでくれました。




 魔女っ子。

 ……先日、新しい目玉のパッケージ撮影のためにスキンを新調したせいでしょうか、我ながら見事な化けっぷりに思えてきましたよ。

 Before

 After



 正直男子アバより女子アバの方が変身し甲斐がありますよね。
 皆さんそう思いませんか。思いますよね。うんうん。


 メインのアバはこれなんです。本当は。



 誰が何と言おうと、男アバがメインです。  

Posted by Yoel at 12:41Comments(2)日常

2009年07月01日

いきなり略称出しても意味不明ですよね

 ひとつ前の記事の補足。
 V:tMとW:tAというのはアメリカで発売されたTPRGの名前です。うっかり普通に略称で記事を書いてしまいました。
 日本国内も一部翻訳版が発売されています。

■World of Darkness & Vampire:the Masquerade(Whitewolf社)
 The Thirst:Bloodlinesはかなりこのゲームからネタを引っ張ってきているのではないかと思う、一昔前のTRPG。
 Vampire:the Masquerade(V:tM、吸血鬼)、Werewolf:the Apocalypse(W:tA、人狼)、Mage:the Ascension(M:tA、魔法使い)(以上3作品は日本語版有り)、Hunter:the Reckoning(ハンター)、Wraith:the Oblivion(レイス)、Changeling:the Dreaming(チェンジリング)、Kindred of the East……以下略! 全部ひっくるめてWorld of Darkness(WoD)というひとつの世界になります。
 V:tMだけでもここに書くのが嫌になるくらいの数が出ていますので、どんなものがあるのか知りたい方はhttp://www.trpg.net/rule/WofD/あたりへどうぞ。
 13の大きなClanと傍流のBloodlinesに分かれたこのゲーム、ゴスな雰囲気の吸血鬼が好きな人ならきっとハマります。TRPGって時点で敷居が高いんですが。
 日本のSL&Bloodlinesプレイヤーで思いきりV:tMを前面に出している集団は、Ventrue ClanのNOCTURNさんかな? 他にもあるかもしれません。

 V:tMを含むWorDシリーズは1999年にTime of Judgmentというサプリメントをもって一旦終焉を迎え、現在はまた別の新しいWoDシリーズが発売されています。新WoDでは吸血鬼はVampire:the Requiem(V:tR)という作品になっています。V:tMとちょっと似ていてちょっと違うのでいろいろ紛らわしいのですが。


 あくまで、それっぽいよなと思うだけで、関連があると明言されているわけではありません。(されていませんよね?)
 Bloodlinesに興味を持つような人なら、こちらもきっと楽しめる気がするのでご紹介まで。



 皆さんもヴァンパイアになってみませんか。  

Posted by Yoel at 12:55Comments(0)ヴァンパイア

2009年07月01日

Bloodlinesの告知ページ



 The Thirst:Bloodlinesの公式ページのblogに、告知が載っていたのでチェックしてきました。
 以下適当に要約。

・「FAQ」のページは削除されました。近々「About」のページがアップされます。
・「クラン」ページは「グループ」ページへ変更されます。
 これはヴァンパイアのクランと、近々発表されるライカンのパック(群)を含みます。
・クランメンバーリスト表示の形式が変わります。
 改定前:これまでのメンバー総数表示
 改定後:現在アクティブなメンバーとこれまでのメンバー総数が表示されます。
 アクティブなメンバーはヴァンパイアと人間の両方を含みます。
 崩壊したメンバー及び大蒜アイテムにより停止されているメンバーはアクティブメンバーとしてカウントされません。
・これはメンバーリストの表示のみの変更であり、ルール変更ではありません。
・この変更は、リストをより意味のある、過去のメンバーのトータルよりも現在アクティブなメンバーを反映させたものにするためです。
・近日中に公式ページの大規模な更新と、新たな製品の発売を予定しています。
 お楽しみに!

 だそうで。
 ライカンか。敵対勢力なのかな。
 BloodlinesのV:tMぽさを考えると、W:tAちっくなのが来るのかなぁ。
 普段英語読むのが面倒できちんとグループ通知とか公式サイトとかチェックしていないんですが、もうちょっとマメに見に行くべきか……。  

Posted by Yoel at 07:53Comments(0)ヴァンパイア